年齢を重ねてから新陳代謝が落ちて、なかなか痩せません。
ただでさえ太っているのに最近また太ってしまいました。
毎日この自分の体についた贅肉を見つめながら、溜息が出てしまいます。
特に顔の肉が気になります。
私は太ると顔の肉がつきやすいので顔をスッキリとさせたいです。
これから温かい季節になってくるので少しでも肉を落としたいと思います。
まずは夏までに3キロ落としてみようと思います。
3キロなら無理なく落とせる体重です。
3キロ落とすために、まずは間食をやめようと思います。
毎日のようにスナック菓子を食べているので、それをやめて、毎日30分以上ウォーキングをしようと思います。
顔痩せするためにはリンパマッサージを毎日して夜、お腹がすいてしまえば早めに寝て1日中、活動的に過ごせば目標は達成できると思います。
家にはけないジーンズがあるのですが、それを履けるように頑張るのもいいかもしれません。
3キロ痩せたら、そのジーンズが入るようになると思うのでダイエット頑張ります。
あと最近めざましテレビで見かけた「コンブチャ」がちょっと気になります。
どうやらハリウッドのセレブも飲んでいるようで流行っているみたいですね。
最初、コンブチャと聞いたので昆布茶をイメージしてしまいましたが全然別物でした。
コンブチャ 通販
【参考URL】https://www.healthtowninc.com/
微妙に左右の色が違う私の前歯…
中学生の頃、朝起きて鏡を見て絶叫した。
昨日は確かにあったはずの右の前歯が半分ないのだ。
朝起きてすぐ、息が漏れている感じがして「何か変だ」と鏡を見て、事態の深刻さに愕然とした。
思春期で自意識過剰真っ盛りの女子中学生だった私。
前歯が半分ない状態で登校など絶対できない。
幸い我が家は共働きの両親で、私が登校する時刻には既に両親は仕事に行った後だったので、学校はすぐに休むことに決めて、開院前の歯医者さんへ直行。
ドアが開くのを今か今かと待ち構えた。
一番に診察してもらうと、先生は苦笑いしながら、「ここまでなるまで放っておいたらいかんわな」と一言。
だって、歯が半分なくなるまで痛くも痒くもなかったんです。
そう訴えても、「学校で歯医者に行けって紙もらわなかった?」と。
あーー・・・そういえば集団検診受けた後に何かもらったような。
でも、痛くないし、まぁいいかと放っておいた。
それが、この結果か。
それから半年以上にわたる虫歯治療が始まった。
前歯だけでなく、たくさんの虫歯があったようで、実に長い通院だった。
しかも、前歯に限っては保険がきかない。
親にも散々怒られ、呆れられ、踏んだり蹴ったりだった。
あれから数十年。
今も右の前歯は差し歯である。
社会人になって初めて頂いたボーナスで、ちょっと高めの歯に入れ替えたけど、どうしても左の前歯と全く同じ色にはならず、微妙に白い私の差し歯。
笑顔の写真を撮るたびに前歯が気になって、私の自意識過剰は今も健在。
今、二人の子持ちになった私は必死に子供たちに説く。
「お母さんみたいにならないように、食べた後寝る前には必ず歯磨きを!」
このセリフを言うたびに情けなくて涙が出そうになる私である。
若い頃から常に自分を磨いています
私は、若い頃から常に自分を磨いています。
体型については絶対に太らないように毎日体重計に乗って気をつけていますし、シワやシミに関しても毎日鏡を見て少しでも増えたり酷くなったりしていないかとチェックをしています。
そして、もしシワが増えていた時は保湿を入念に行ってそれ以上酷くならないように気をつけるようにしています。
また、外側からだけではなく体の内側からもきれいになるように食生活にもかなり気を使っています。
納豆や青汁はもちろんのこと、ビタミンCやコラーゲンなどのサプリメントも毎日摂取することで肌を衰えさせないように気をつけています。
そして、ヨーグルトを毎日食べることで腸内環境を整えて、病気をしにくい体を作ることにも気を使っています。
また、見た目以外では、汚い言葉を使わないように言葉遣いにも気をつけていますし、歩き方や姿勢までもいつも気にしています。
そして、骨盤が歪まないように骨盤矯正の効果があると言われている体操も毎日しています。
このように、私はいつも色々な角度から自分磨きをしています。
アロマセラピーについて
私の夢中になれる趣味の一つにアロマセラピーがあります。
アロマセラピーとは私が学生時代の頃に出合いました。
辛いことや悲しいことがあったとき、お気に入りのアロマの香りで自分を癒していました。
好きなアロマの香りを嗅ぐと、とても幸せな気持ちになります。
アロマに出合って10年以上が経ちますが、現在でも私の生活を実りある充実したものにしてくれています。
アロマが好き過ぎて、1年前には通信講座も受講しました。
その通信講座では、アロマの初心者である私でも少しずつステップアップしていけるような学習カリキュラムになっていて、アロマセラピーのことをたくさん学べました。
この通信講座を受講し終わった今は、アロマで化粧水やルームフレグランスなども作ったりしています。
アロマは私の人生になくてはならないものです。
これからも時間があるときは、もっとアロマについて勉強したり、研究したりしていきたいです。
周りの人も癒すことができるようになりたいです。